26年ぶりの再会、300㎞の奇跡

信州プロレスリング

2010年09月28日 11:07

タイガー・チョッと・チンの最狂ブログ

      怒りチンとう


先週土曜日18時『上田市消防団右岸方面隊セミナー』があった。
急に本部で欠員が出てしまって代わりに出席したのだが
座席案内の紙に書いてあった講師の名前に見覚えが。
あれっ、この名前って・・・
講師の紹介でびっくりした。その御方はチン様が
少年剣道でお世話になった先生、T原先生だったのだ!
しかもその経歴、『元長野県消防学校長』 凄すぎる。
失礼ながら当時先生の職業など知る由もなく
消防を始めてからも行きあうことやその名を聞く事もなかった。
スミマセンでした

T原先生といえば忘れられないのがその強さ!
チン様が小6の時、長野市内で行われた剣道大会で
上小剣道連盟の中堅(5人制の3番手)として出場した先生は
前の2人が負け、後がない状況でもの凄い跳び込み面を決め勝利。
2回戦も同じ状況で後がなかったにもかかわらず面一発で仕留めてしまった。
本来は3本勝負のところ、この大会は1本勝負、どの選手も慎重になりすぎ
思いきった技が出ない状況であの面が打てるというのは
よほどの自信、そして何よりも
勇気と度胸がなければ出せるものではないのだ。
強烈にチン様の心に刻まれた試合であり、
先生のような何の迷いもない、吹っ切れた面を打ちたいと
強く思ったのを覚えている。

挨拶に行くと当時より40kgほど増量しているチン様の
事を覚えていてくれた。嬉しかったね、感動したよ。
当時一緒に稽古していた人の名前を挙げると
みんな覚えていて下さり懐かしい話で盛り上がった。
ちなみにグレート☆無茶(同じ剣道教室)の名前(本名)は出し忘れた。

現在でも少年たちを指導していると聞いて頭の下がる思いだった。
「ところで〇〇君(チン様の本名)はいま剣道やってるの」と聞かれ
ただ「やってません」と答えるのが恥ずかしかったのか、申し訳なかったのか
「剣道はやってませんがプロレスはやってます」と思わず答えてしまった。
すると先生、信州プロレスを知っているという。
「なんていう名(リングネーム)でやってるの?」
「タイガー・チョッと・チンです」
うけてたよ、先生に。

最後に指導者として貢献しろ、とズバッと斬られたが
プロレスで燃え尽きたら今までの恩を返していきます。
それまでもう少し時間をください。T原先生


翌日は地元の運動会。チン様はソフトボールに出場。
チームを優勝へと導く。その後慰労会、カラオケボックスで2次会、
そして袋町へ一人乗りこんでの3次会。
その店でTV『鉄腕ダッシュ』に我が母校上田二中がでていたと聞く。
なんでも文化祭で飛ばした風船が同番組のダッシュ村に偶然落下。
一緒についていた植物の種を植えたら花が咲き
村の担当者がわざわざ報告にきてくれたという。

詳しくはこちらで 画面左上『今週の日記』にその事が書かれている。
鉄腕ダッシュ~ダッシュ村~

チン様が中学の時も風船飛ばしやったよ。その時の音楽は
さだまさしの『天までとどけ』

手放した風船がゆらゆらと天高く昇っていく姿は
勉強や部活であわただしかった自分の心に一瞬柔らかな風を
送り込んでくれたような気がしたね。

ダッシュ村の方、きれいな花を咲かせてくれてありがとう。







関連記事