先週末はビックハットでした
セカンドのカウントでは100興行目でしたが、みなさまのカウントではいかがでしたか?
セカンドのカウントで222興行目になったら一人でひっそりとお祝いします。Congratulations。
さて、100興行目も単なる通過点としてしまう程の信州プロレス。
それはゴールを定めず向上し続ける姿勢でもあります。
1000興行目まで皆さんお付き合いください。
ちなみに、旗揚げ(2007年05月05日の信州エンターテイメント記念日)から2年半で100興行。
ということは、1000項行目は2.5年の10倍の25年後(2032年頃)です。
2032年は信州プロレスどうなっているのか。
○現在37歳以上の信州プロレスラーは、還暦を迎えてる
チン様、PONTAのヒゲにも若干の白髪が。
○現在会場に来てくれているチビッコ達は、今度はチビッコ達を連れて来る立場に
蟹K☆INGのお菓子は倍必要。股裂きの威力も倍に。
○第1回53時間チャリティープロレスごっこ開催
それと同時にゴムひもマッチが重要無形文化遺産に。
○グレート☆無茶、真のメタボリックヒーローに
デクの坊弁慶より重くなり、デクちゃん退団の危機。
○村上プロデューサー、1日90役に挑戦
年々キャラが増え続け、ついにいよいよ大台か。
○オレガスター大、ついに本当に会場に200人動因
旗揚げ戦で宣言していたマニフェストをついに実現。
○タイガー、トペを放つ前にメジャーで距離を測る
距離が足らず首を傾げながらも成功。
○しこなかオリャー、全身にペイント
きっかけはふとした学園祭でした。
○セカンド篠塚、バットが子供用だったと気付く
小さい小さいと思いながら25年。
○戸倉馬之助、まったく噛まず
立て板に水の様な台詞回しを展開。
○矢島聡、最年少レスラーからの脱却
続々増える新メンバーに最年少の座を譲ることに
○番長清原、本物の清原と対戦
そして勝利。セコンドの桑田も悔しそうな表情。
○チャールズ今井、後退せず
後に医学会で「奇跡の身体」と言われる。
○ヒロマティ、初の現役市長レスラーに
そしてグレータスを着る。
○パワーオリャー、ソーラー発電の時間短縮
電機科学の進歩に伴い、連勝街道を突き進む。
○森本真也、ハッピーターンの白い粉だけを持ち歩く
去年の夏に夫に進められて。
○武蔵身定食、480円から680円に
マグロの漁獲量の制限に伴う。
○黒ひげ、ビーフ破局
半年間で世界を周る旅行から帰って来たあたりから関係に亀裂が。
○長野県が元気になっている!
これだけは確実でしょう。
ところで、信州プロレスは社会人によるプロレスごっこ。
定年を迎え、無職となった時は、信州プロレス退団ですか?
画像は1興行目。
よかったらこっちも見てね。 →
セカンドタイム
携帯からはこちら →
セカンドタイム
関連記事