2007年5月5日に旗揚げした 社会人プロレスごっこ団体 「信州プロレス」の公式BLOG☆ 2021年コロナに負けず爆走中。 他のSNSに押されつつも、更新は続けています。
Follow swfnagano on Twitter swf official syte swf shop syte

2016年05月24日

6月5日定期戦ポスター掲載ありがとうございます!

6月5日松代福祉寮ホールにて行われる定期戦のポスター掲示にご協力頂きました

「あめいろ」長野市中央通りのたこ焼きバー
「BAR599」ファンクラブ会長行きつけの店
「ちひ杏」ファンクラブ会長、オレガスター大選手行きつけの店2 篠ノ井
「ルックス」ファンクラブ会長行きつけの写真館 篠ノ井
「篠ノ井駅」ファンクラブ会長行きつけの駅
「佐々木蕎麦店」長野市七瀬の老舗お蕎麦屋さん
「ファミリーマート」松代高校前
「ヤマザキデイリー」松代高校前
「セブンイレブン」長野インター店
「加賀井温泉一陽館」松代
「松代荘」 松代温泉
「セブンイレブン」松代病院入口
「ごちゃまぜカフェ」千曲市 ハピスポさんのお店
「もんぜんぷら座」長野市
「テロワールオペラ」長野市風間の洋菓子店

ありがとうございます!
定期戦6月
  

Posted by 信州プロレスリング at 02:07Comments(0)■SWFからお知らせ■

2016年05月18日

松代周辺に

9周年記念興行が終わり、6月には新定期戦が行われます。

そして、2017年08月15日、上田城跡公園体育館を予約済み。

こんにちは、来年ですよ、セカンド篠塚です。

関東からも、来場しやすい。


さて、話は6月の新定期戦のこと。

松代周辺にポスターを貼らせていただいています。

(きちんと許可もらってからですよ)

しかし、「うちにも貼ってよ」「ここ貼っていいよ」

という皆様がまだいらっしゃいましたら、

是非ともご協力の程よろしくお願いいたします。

ファンクラブにもご協力いただいております。
http://ameblo.jp/swffanclub/entry-12159042990.html


我々は入場無料のため前売りチケット等がありません。

売れ行きの確認が出来ないため、当日まで来客数が読めません。

読めず不安なため、当日まで告知続けさせていただきます。

信州プロレスは10年も口コミの力を信じています。


#6.5信プロ新定期戦
  

Posted by 信州プロレスリング at 12:18Comments(0)セカンド篠塚

2016年05月11日

10周年目



いやぁ、キャリアばかり積み重なっちゃって、

中身は変わらずに来てしまいました。

こんにちは、ボンカレーの様な、セカンド篠塚です。

違いますね、私は横ばい、ボンカレーは安定。


さて、ご存知の方もいらっしゃいますが、

信州プロレスは10周年目に突入しました。

10周年ですよ、10周年。

「あんなもん、すぐ消える」と言われ、じき10年。

アンチに嫌われたまま、じき10年。

しかし、それ以上に応援して下さる方が増えたことが、非常に嬉しいです。


アンチと言えば、"セカンド篠塚"という名前を理由に罵声を浴びたこともありましたが、(笑)

最近は"無駄に大きな声で"呼ばれることはなくなりました。

番長も一時期言われなくなりましたが、最近、やたらと大きめな声で呼ばれたり、

やたらと写真を取られたり、お勤めを「ご苦労様」と言われたりしています。

ブームですかね。

初めて行く場所で、初めて会う人に「おかえり」と言われるのは、

メイド喫茶か番長だけ。


・・・あっ、9周年の話が吸入の話に。。

改めて、9年間、ありがとうございました。

もう9年間、また、よろしくお願いします。


まずは来週末、あいそめの湯でもう1回あります。

ご来場、ご観戦、ご入浴ください。
  

Posted by 信州プロレスリング at 12:05Comments(0)セカンド篠塚

2016年05月04日

5月5日 9周年記念大会 ちびっこプロレス教室

5月5日 9周年記念大会
当興行の14:40から、ちびっこプロレス教室を開催いたします。
実際にリングに上がり、マット運動やロープワークを体験しましょう!

参加方法等の詳細は、公式ホームページをご確認ください。
ちびっこプロレス教室


また、対戦カード等はこちらのページでご確認いただけます。
旗揚げ9周年記念マッチ  

Posted by 信州プロレスリング at 13:00Comments(0)■SWFからお知らせ■

2016年05月04日

やります、ちびっこプロレス教室



本日は麺戦記、そろそろ試合開始か?

明日はいよいよ9周年記念興行。

こんにちは、恥ずかしながら10年目突入、セカンド篠塚です。

我ながら、よく持ったものだと。


さて、昨年の伊那の無茶フェスでも行ないました、

ちびっこプロレス教室。

明日のあいそめの湯でも行ないます。


参加方法は、本日午後発表される記事をご確認ください。

公式だともう発表されていますが。

たくさんのご参加、お待ちしております。

  

Posted by 信州プロレスリング at 11:59Comments(0)セカンド篠塚