2018年04月25日
優勝したもんねーーーーっ!!!

先週の定期戦、会場を埋め尽くさんばかりのお客様、
立ち見まで出る中、最後までご観戦ありがとうございました。
こんにちは、第13代SWFタッグ王者の、セカンド篠塚です。
いつ何時、誰のあれでも、あれする!
さて、長きに渡り開催されたSWFタッグ新王者決定トーナメント。
トーナメント1回戦ではフユカイ君、コーペー君タッグを破り、
2回戦でも強豪チームを打ち破り、
3回戦では下馬評を覆す大金星を奪うと、
準決勝では透明人間夫婦、
メインでは森本さん、ラモン君に激闘の末勝利し、
私とPONTAさんが第13代SWFタッグ王者になりました。
あんなに長かったのに、すごく短く感じたタッグトーナメントは、
ドラゴンボールの魔人ブウとの闘いが、たった1日の出来事であったことと、
ほぼ真逆の印象となりましたね。
2回戦でのPONTAさんの活躍は素晴らしいものでした。
凶器が飛び交い、マスクも剥がされ、荒れた展開となりましたが、
最後の技の高さも角度も完璧なものでした。
3回戦では私のミスから足を引っ張る場面が多かったですが、
作戦勝ちといった所でしょうか。
準決勝の透明人間戦、当日の観客の70%が透明人間というアウェイな会場でしたが、
経験の差を見せつけたしあいとなりました。
決勝戦、一番厳しい闘いでした。
ただ、マルコXXでの免疫がある私とPONTAさんでしたので、
ラモン君の攻撃をうまく凌げたんだと思います。
ゴールデンウィーク、このタッグベルトを持って、
各試合でデカい顔させていただきますので、
どうぞパシャリと1枚、お納めください。
画像は8年前、舌の抜けたパートナー。
2018年04月18日
たこ焼きをね

先日の血液センター、たくさんのご観戦ありがとうございました。
雨が降りそうでしたが、持ちこたえましたね。
こんにちは、晴天に恵まれるのではなく天気に恵まれています、セカンド篠塚です。
「雨なら作業中止」の場面での雨天率は高め。
さて、自分は堕落してしまったな、と言う話。
私ね、たこ焼き好きなんですよ。
食べるのも、焼くのも好きなんですよ。
で、子供たちも同じ様な感じなんですよ。
普段は調理されたものしか並ばないテーブルに、
たこ焼き機を設置して、たこ焼き作っていく感じ、
あれがいいんですよ。
ですが先日、時間もないし、ニオイも気になったので、
換気扇のあるコンロ近くで焼いて、焼き上がったのを食卓に持って行ったんですよ。
そしたら、全然面白くないんですよ。
『どうだぁ?旨そうだろぉ?』感が無いんですよ。
面白くないもんだから、たこ焼き器に生地入れて、
9割固まったら丸にせず、
それを皿にそのままガバッとひっくり返して、
レンジでチンしたんですよ。
面白くないんですけど、その方法自体は楽で楽で。
材料一緒だし、味も変わらないし、一つずつ丸める必要もないし、
焦げの心配も無いし、換気扇が働くし。
だから多分、その内フライパンで真っ平らなものを作ってしまいそうで、
そうしたらそれは、たこ焼きと呼べるのかどうか。
たこ焼きごっこではないのか。
たこ焼きごっこって何?
という、決勝戦に残れず、不貞腐れて書いたブログ。
たこ焼きだけに、「 」
お考えください。
画像はAIプロレス。
タグ :たこ焼き
2018年04月11日
血液センターまつり!
今週末は血液センターまつりマッチ2018。
血液センターでの試合は、私は初参加。
こんにちは、今回はタイミングが合いました、セカンド篠塚です。
対戦カードはこちらから。
さて、今回もゴムひもマッチを行います。
私と血液の思い出と言いますと、学生時代、
実習課題でホームページ作成をした際、
当時流行っていた血液型をまとめたページを作成し、
血液型による相性占いのページも用意しました。
そして、全ての組み合わせでO型が有利になるよう、
セコイ小細工をしたのはいい思い出です。
15年ほど前の、まだまだ血気盛んな頃の話です。
そして、血液センターまつりマッチが終われば、来週は定期戦。
先月からスタートした血で血を洗うようなタッグトーナメントの、
いよいよ決勝戦が行われます。
定期戦の対戦カードはこちら。
基本的にベスト4は明かされてはいないのですが、
セミファイナルでキノッピーさんとタイPOさんのシングルがあるということは、
しこなか・キノッピー組、タイPO・もっきー組は、
どこかで敗退してしまったというのが分かります。
その他の30チームのうち、どのチームが勝ち上がって来ているのか。
来週、準決勝が終了するごとに、対戦カードが更新される予定です。
血液センターでの試合は、私は初参加。
こんにちは、今回はタイミングが合いました、セカンド篠塚です。
対戦カードはこちらから。
さて、今回もゴムひもマッチを行います。
私と血液の思い出と言いますと、学生時代、
実習課題でホームページ作成をした際、
当時流行っていた血液型をまとめたページを作成し、
血液型による相性占いのページも用意しました。
そして、全ての組み合わせでO型が有利になるよう、
セコイ小細工をしたのはいい思い出です。
15年ほど前の、まだまだ血気盛んな頃の話です。
そして、血液センターまつりマッチが終われば、来週は定期戦。
先月からスタートした血で血を洗うようなタッグトーナメントの、
いよいよ決勝戦が行われます。
定期戦の対戦カードはこちら。
基本的にベスト4は明かされてはいないのですが、
セミファイナルでキノッピーさんとタイPOさんのシングルがあるということは、
しこなか・キノッピー組、タイPO・もっきー組は、
どこかで敗退してしまったというのが分かります。
その他の30チームのうち、どのチームが勝ち上がって来ているのか。
来週、準決勝が終了するごとに、対戦カードが更新される予定です。