2017年03月29日
最後に何が起きたのかは・・

先週末は定期戦・アリーナマッチ、たくさんのご来場ありがとうございます。
「3月はお客さんが少なめ」というジンクスは打破出来ました。
こんにちは、マイナスのジンクス全て打破!、セカンド篠塚です。
りさぴょん、雨女(アメージョ)ジンクス、伝説のまま終了。本当にお疲れ様でした。
さて、先週末のセミファイナルの結果について、
後日、「どういうこと?」ということを聞かれます。
説明しようと思えば時間を掛けて出来ますが、一言で言えば、
『会場に来れば分かる』ということでしょうか。
・・・"いうこと"が多いな、駄文。
『写真撮ってください』、『動画撮影してください』、
『ネットにじゃんじゃんアップしちゃってください』
近年はこんなお願いをさせていただいていますが、
先代の選手会長のチンさんが現役だった頃、
アリーナマッチに限ってはプレミア感を出すために、
「ネットへのアップを控えてもらう」
という構想が密かにありました。
が、チンさん自体、そこまでその考えを強要しなかったこともあり、
話だけでこの計画は終わりました。
5.5にOBが出場という話の時、何となくその事を思い出して、
[来場者第一主義 アップロード不適切行動スタッキングアップシングルマッチ]
なんていう、ネットでは伝わらない試合を表現してみました。
思い出したタイミングで、
ちょうどシングルがマッチメークされたこと、
その相手がベルト保持者でなかったこと、
そして、当日チンさんが来場したこと、
の全ては本当に偶然でしたが、
『二代目もちゃんとやってますよ』アピールは出来たかなと思います。
あと、入場時のハイタッチ、
マジで空振りしちゃってごめんなさい・・・。
「入場時のハイタッチって?」って?
これも会場に来れば分かります。
画像はアップロードなんて考えていなかった時代の定期戦。
※入場時のハイタッチ空振り
試合前、観客とハイタッチしながら入場する際、
一番端に座っていたチンさんとのハイタッチを、
マジで空振りしてしまった現象。
上下関係の厳しい団体なら、打ち首ものの重罪。
そして↓コレはハイタッチではない。

2017年03月24日
信州プロレス定期戦です!

明日は信州プロレス、3月の定期戦です!
対戦カード
メインイベント シングルマッチ
地獄谷PONTA
VS
超獣キノッピー
セミファイナル シングルマッチ
ダイヤモンド☆フユカイ
VS
セカンド篠塚
第1試合 SWF認定世界ヘビー級タイトルマッチ
THEよっちゃん、ジャイアント・レアボーズ
VS
獣神サンダーライチョー、KENTARO
18:45より、ダークマッチ
スカイロード提供試合あり
長野市若里7-7-2 オフィスリンク内
信州プロレスアリーナにて、
3月25日(土) 18:30開場です。
*ファンクラブ限定イベントとなります。
(当日入り口で入会頂ければ入場可能です。入会無料です)
2017年03月22日
先週末は3連戦、今週末も3連戦
先週末は栄村、須坂、中野、
どちらもたくさんのご観戦ありがとうございました。
こんにちは、須坂にも雪があるなど聞いてない、セカンド篠塚です。
雪は叩き付けられるものではないことを、声を大にしてお伝えしたい。
さて、各興行の思い出や出来事チラホラ。
○03/18 さかえ雪ん子まつり
試合後にビールを流し込む適当龍を見て、本場はスゲェなと思った。
とら一郎に引きずられ、場外乱闘をすると、
善悪は分からないだろうけど、明らかな"善"はどちらか分かる様で、
子供たちからカレンダー攻撃や雪玉攻撃が凄かったから、
見た目は結構重要。
勝利者特典でたいまつ滑走を行うことになったREINAの泰里選手。
スキーレンタルのため、信プロメンバーとともに案内を受ける。
クツのサイズを見るため、一度外に出て、クツのある個室に入る時、
入口に試合を見ていたであろうおじ様が。
フユカイ君、臥竜さん入室→「おっ、プロレスのナンタラ(聞き取れず)」
泰里選手入室→「わー、おい、寒そうなナンタラ(聞き取れず)」
私(新春シャンソン)入室→「支配人かい?(ハッキリ)」
○03/19 須坂銀座通り春祭り
会場入りするひろしさんを見た人が「臥竜キッドでしょ?」
休日のおじさん?休日のおとうさん?正しくはどっちだったか??
会場入りする須坂出身の私。
同じ建物の中の別控え室を使用するおじ様が
「おっ、いつも見てるよ!」と、スマホを操作する仕草。
『ありがとうございます!』
控え室での用を終え、出て来たおじ様。
「今日は、臥竜は来るんか?」
『えぇ!後程参ります!』
「そうか、やっぱ地元のもんが来なきゃなぁ!」
『ははは・・・(おれ!おれ!)』
畳の控え室で高校生たちがウォーミングしていましたが、
スカートなので、横に座っていると気まずく、
私とひろしさんは立ちました。
起立しました。
○03/20 北信州体操クラブ発表会
私は参加しなかったので、写真だけでの判断ですが、
子供たちがいるのが分かりきっている会場には、
当然ながら子供たちは多いのです。
ってことは、まだまだ我々のプロレスごっこも通じるのです。
ちょうど、プロレスごっこが通じなくなる年齢と、
親離れの年齢は同じくらいという、研究結果も出ています。
そして、今週末は定期戦です。
全3試合。
プラス、スカイロード提供試合もあります。
定期戦・アリーナマッチ2017.03
長野市若里・信州プロレスアリーナにて
19:00開始(18:30開場) ダークは18:45
日曜日はテルメDOMEプレオープンマッチ。
そして、全日本プロレス諏訪大会での提供試合。
王道マットですよ。
今一度冷静になって考え見てもスゴイ。
どちらもたくさんのご観戦ありがとうございました。
こんにちは、須坂にも雪があるなど聞いてない、セカンド篠塚です。
雪は叩き付けられるものではないことを、声を大にしてお伝えしたい。
さて、各興行の思い出や出来事チラホラ。
○03/18 さかえ雪ん子まつり
試合後にビールを流し込む適当龍を見て、本場はスゲェなと思った。
とら一郎に引きずられ、場外乱闘をすると、
善悪は分からないだろうけど、明らかな"善"はどちらか分かる様で、
子供たちからカレンダー攻撃や雪玉攻撃が凄かったから、
見た目は結構重要。
勝利者特典でたいまつ滑走を行うことになったREINAの泰里選手。
スキーレンタルのため、信プロメンバーとともに案内を受ける。
クツのサイズを見るため、一度外に出て、クツのある個室に入る時、
入口に試合を見ていたであろうおじ様が。
フユカイ君、臥竜さん入室→「おっ、プロレスのナンタラ(聞き取れず)」
泰里選手入室→「わー、おい、寒そうなナンタラ(聞き取れず)」
私(新春シャンソン)入室→「支配人かい?(ハッキリ)」
○03/19 須坂銀座通り春祭り
会場入りするひろしさんを見た人が「臥竜キッドでしょ?」
休日のおじさん?休日のおとうさん?正しくはどっちだったか??
会場入りする須坂出身の私。
同じ建物の中の別控え室を使用するおじ様が
「おっ、いつも見てるよ!」と、スマホを操作する仕草。
『ありがとうございます!』
控え室での用を終え、出て来たおじ様。
「今日は、臥竜は来るんか?」
『えぇ!後程参ります!』
「そうか、やっぱ地元のもんが来なきゃなぁ!」
『ははは・・・(おれ!おれ!)』
畳の控え室で高校生たちがウォーミングしていましたが、
スカートなので、横に座っていると気まずく、
私とひろしさんは立ちました。
起立しました。
○03/20 北信州体操クラブ発表会
私は参加しなかったので、写真だけでの判断ですが、
子供たちがいるのが分かりきっている会場には、
当然ながら子供たちは多いのです。
ってことは、まだまだ我々のプロレスごっこも通じるのです。
ちょうど、プロレスごっこが通じなくなる年齢と、
親離れの年齢は同じくらいという、研究結果も出ています。
そして、今週末は定期戦です。
全3試合。
プラス、スカイロード提供試合もあります。
定期戦・アリーナマッチ2017.03
長野市若里・信州プロレスアリーナにて
19:00開始(18:30開場) ダークは18:45
日曜日はテルメDOMEプレオープンマッチ。
そして、全日本プロレス諏訪大会での提供試合。
王道マットですよ。
今一度冷静になって考え見てもスゴイ。
2017年03月15日
春が来た

興行がまばらになりがちな冬が過ぎました。
今週末からいきなり3連戦。
こんにちは、私は2連戦、セカンド篠塚です。
バランスよく、3戦に選手が配置されました。
さて、今週末の予定をおさらい。
------------------
~告知・さかえ雪ん子まつりマッチ2017~
03月18日(土) 栄村・さかえ倶楽部スキー場
16:55開始予定(イベント自体は15:00開始)
http://swfnagano.com/information/2017/03/yukinko-2017.php
------------------
~告知・くますぎ 須坂銀座通り春祭りマッチ2017~
03月19日(日) 須坂市・銀座通り、旧しかいや・横町公会堂付近
第1部 11:00 第2部 13:00 (イベント自体は10:00開始)
http://swfnagano.com/information/2017/03/suzakafureai-2017.php
------------------
~告知・北信州体操クラブ発表会マッチ2017春~
03月20日(月・祝) 中野市江部・北信州体操クラブ
14:0開始予定(イベント自体は13:00開始)
http://swfnagano.com/information/2017/03/kita-taiso-2017-03.php
------------------
久しぶりの、メルマガコピペらくちんブログだ。
コピペだから、北信州体操クラブ発表会の開始時間、「14:0」のままだ。
印象付けのため、今日のブログのため、あえて「14:0」で先週配信したんだ。
・・・ってことにしておくから、もう少し、ちゃんと、ね。
画像は5年前の松明滑走後。
2017年03月08日
雪ですか?もう十分堪能しましたので

2月に雨が降って、『こりゃ春が近い』と思っていましたが、
ここに来て、また雪が降ってくるような天気。
こんにちは、あなたは、もう、忘れたかしら、セカンド篠塚です。
いやなに、雪がね、降るじゃないですか。降雪じゃないですか。
さて、雪が降るということは、雪が我々を呼んでいる。
03月18日(土)、栄村、さかえ倶楽部スキー場
さかえ雪ん子まつりマッチ2017
まつり自体は15:00スタート。
信州プロレスは16:55からです。
おそらく、今年も19:30からのたいまつ滑走に参加するはずです。
翌日は須坂の春祭り。
翌々日は中野の体操クラブ。
日を追うごとに夜の屋外→昼の屋外→屋内と、
季節に逆らって参ろうかと思います。
画像は旧道場にて。
2017年03月01日
さんがーつ!
私のデビューは旗揚げ戦でしたが、
道場初見学が2007年の2月、入団したのは2007年の3月。
こんにちは、在籍では丸十年になりました、セカンド篠塚です。
よくクビにならずにやってこれたもんです。
さて、3月ですね。信州プロレスのシーズンです。
私的に、栄村と須坂の例年のイベントを終え、ようやく春を体感できます。
すると、4月、5月はさくらや春祭りや旗揚げ記念日興行があり、
この季節も信州プロレスのシーズンです。
さらに、6月、7月、8月は屋外イベントで鉄板の様に熱いリングの完成。
歩行者天国、夏祭り、海合宿と、これもまた信州プロレスのシーズンです。
9月、10月、11月は、秋の実りに感謝する秋祭りが、
県内各地で執り行われ、ありがたいことに、そこに呼んで頂いております。
秋も信州プロレスのシーズンです。
さもすれば、12月、1月、2月の雪との相性もいい団体です。
氷や雪に素肌で向き合う、信州プロレスのシーズンです。
ということはつまり、
プロレスもプロレスごっこも、オールシーズン楽しめるものですね。
なんともいいものに出会いました。
旗揚げ記念日、全員揃いたいな。
県外住みのメンバー、元メンバーも含め、全員揃いたいな。
『20周年にまた会いましょう』とか言いたいな。
『10年後の5月 また出会えるのを 信じて』とか言いたいな。
画像は初期からあるグッズ、キャップ。