2007年5月5日に旗揚げした 社会人プロレスごっこ団体 「信州プロレス」の公式BLOG☆ 2021年コロナに負けず爆走中。 他のSNSに押されつつも、更新は続けています。
Follow swfnagano on Twitter swf official syte swf shop syte

2020年06月28日

祝・興行再開!それと




へぇ、おまっとさん。
信州プロレス最年長DI婆(ディーヴァ)もっきーさんだに。
近頃めっきり選手ブログへの出現率が低かったでや。

おかげさんで新型ウイルス対策型の興行再開で信プロファンのしょうが沸きに沸いてるだず?

観戦無料!雨天結構!
「日本初、ドライブインプロレス」!!

え?車が無い?

ヒッチハイクプロレスになりそうだにな。

観戦時に感染しねぇように、ご観戦の際は各自感染予防をぬかりなく。
注意事項にご協力宜しくお願い申し上げるだに。
家に帰るまでが信プロだしない。まーでへぇ、安全第一。

http://swfnagano.com/information/2020/07/drivein-202007.php


んでもってドライブインプロレス発表同日にまさかの!www

オラの!もっきーさんの!
なんと!お手製の!
「LINEスタンプ」販売が開始するとはっっっ!!!

おかげさんですでにお買い上げ頂いてる模様だに。
Twitterでupして下すった画像とか見てると、案外みんなアノ技のスタンプを送信しているご様子wwwwwww
是非ご愛用してくろな。

https://line.me/S/sticker/12354078

団体公式サイト等でもリリースされてるだけんども、長野市のコミュニティスペースWakaho-Me(ワカホーム)さんとのタッグで「信州プロレスリングLINEスタンププロジェクト」も始動したから、そちらも乞うご期待だに。

https://www.wakaho-me.com/report/line-1.html


梅雨の季節をなんとか乗り切って、おめたとまた会って一緒に楽しみたいだに。お互い体に気をつけていくだず。
ありがとさんでごわす。

  

Posted by 信州プロレスリング at 01:36Comments(0)もっきーさん

2020年06月24日

望遠鏡プロレスってどうなんだ



要はさ、ソーシャルディスタンスを保てばいいんだ。(←先週と同じ書き出し)

2m以上の距離を保ちましょうっての。(←先週と同じ書き出し)

こんにちは、お互いが手を広げても触れない距離、セカンド篠塚です。(←先週と同じ書き出し)

2m以上で横一列に並ぶ方法があれば良い訳だ。(←ここから新しい文章)


さて、今週も妄想プロレスシリーズなんですが。

広ーーい敷地の真ん中にリングを設置して、

100m離れた所から望遠鏡なり双眼鏡で観戦していただく。


リングを中心に100m離れた人が2mずつ距離を取る場合の人数の求め方。

円周 = 直径 × 円周率

直径は半径が100mの円とすれば、100 × 2 = 200

直径(200) × 円周率(3.14) = 628m

2mずつ離れるから628 ÷ 2 = 314人


これはいける!

問題は、選手がどこからどうやって入場するか。

入場ゲートはその円周の中か、外か。

中なら、控室代わりのテントも丸見えになるし、

外なら、一回は円周を横切らなければならない。


画像は100mよりも近い場所から。
  


Posted by 信州プロレスリング at 11:59Comments(2)セカンド篠塚

2020年06月17日

中庭プロレスってどうなんだ



要はさ、ソーシャルディスタンスを保てばいいんだ。

2m以上の距離を保ちましょうっての。

こんにちは、お互いが手を広げても触れない距離、セカンド篠塚です。

その2mってのは、縦でも良い訳だ。


さて、今週も妄想プロレスシリーズなんですが。

ホテルの中庭とかにリングを設置して、

ホテルのお部屋から、お客様に試合を楽しんでいただく。

観戦出来るのはリングを見れる部屋にお泊りの方のみ。


我々は試合後のシャワーを確保出来るし、

ホテルは宿泊客誘致を期待出来る。


ただ、試合内容があまりにヒドければ、

客席(客室)から物が飛んできますよ。

8階から八海とか、2階から目薬とか。

有名人もお忍びで来るなんて言うことも。

2階に二階堂さんとか、8階に西田敏行さんとか、10階に中森明菜さんとか。


画像は「こんな感じで客席を見上げるんだろうな」っていう代表かよっちゃんの後ろ姿。  


Posted by 信州プロレスリング at 11:59Comments(0)セカンド篠塚

2020年06月10日

ドライブスループロレスってどうなんだ



先月エムウェーブで、ドライブスルーでテイクアウトのイベントやってましたよね。

代表が会場内で聞けるFMラジオに出ていた。

こんにちは、午後は待ち時間が無くてスムーズでした、セカンド篠塚です。

午前は午前で売り切れが少なくて、それもまた良し。


さて、そこで思ったんですが、ドライブスループロレスってどうですか。

とは言っても、こちらで3,4試合用意して、

広い会場に車でお越しいただいて見ていただくにしても、

車のサイズでそれ程お客さんは入れませんよね。


なので、経路の入り口にメニュー表を用意して、

そのメニュー表には当日出場可能な選手を記載しておく。

お客さんはシングルマッチかタッグマッチを選んで、

試合をマッチメイクしていただく。

サイドメニューのセコンドも宜しければ。

そのままリングサイドまでお進みいただき、

1試合を観戦していただく。

おかわりの際は列に並び直していただいて。

マッチメイクしなくても、おまかせメニューを頼んでいただければ、

他の人のご希望の試合を一緒に観戦していただく。

リングを囲んでの観戦なので、最大4台分。

バスでの観戦なら、少し上からなので見やすい。


これはどうだろう!

構想2分の割にはうまくまとまったんじゃないでしょうか。

問題は試合会場はどこかという点と、

特定の選手にオーダーが集中してしまうのではないかという点と、

特定の選手は出場せず終わってしまうのではないかという点と、

人間をオーダーするのが何かしらの方に触れないかという点。

私は1日中SNSやってるかも知れません。


画像はドライブスルー。  


Posted by 信州プロレスリング at 11:59Comments(0)セカンド篠塚

2020年06月03日

マスク姿



覆面も含めたマスクの話。

何かの文献で、目元を隠すことと口元を隠すことについて書かれていました。

こんにちは、暗証番号と私生活以外は隠し事の無い、セカンド篠塚です。

覆面レスラー、憧れますね。


さて、私が読んだ文献で、私が記憶しているだけのことを書くので、

だいぶ不確かなものもありますので、生暖かい目でご覧ください。

確か、日本人は口元隠すのに抵抗なくて、

海外だったかアメリカだったかは目元を隠すのに抵抗が無いんですって。

だから、日本人のマスク姿が怖がられたり、

逆に、サングラス掛けている人に少し怖いイメージがあるんでしょうか。

ガッデム。


日本のヒーロー、キン肉マンはマジになった時に、口元の隠れるマスクになりますよね。

もっとも、キン肉マン自体がマスクなんですが。

一方、バットマンやタートルズは目元隠していますよね。

とは言え、スーパーマンは顔出してるし、スパイダーマンは全隠し。


これに関連して、目元を隠した覆面レスラー、口元を隠した覆面レスラーについて、

なんか上手いこと書いてみようかと思ったんですが、

日本にもアメリカにもそれぞれのマスクマンがいるので、

傾向みたいなことは無いような気がしてきました。

まとまりませんでした。ガッデム。


なお、「マスクする」は「一般的なマスクを着用する」という意味の他、

プロレスファンなら「覆面を着用する」という意味、

私の本職では「セカンド篠塚をセ----塚にする」という意味がありますね。

#データマスキング


画像は屋外でのマスク。

マスク焼け必至。  


Posted by 信州プロレスリング at 11:59Comments(0)セカンド篠塚