2019年05月22日
無茶フェス準備期間

今月最初の話になりますが、
「無茶フェス2019in栄村」の開催が発表されました。
こんにちは、中学校の2階の体育館に、セカンド篠塚です。
2階の体育館の中の2階席は、3階席って言うの?
さて、2019年11月17日(日)の開催を予定している無茶フェス2019in栄村。
発表から開催日までの期間は半年になります。
準備期間としては、過去最長になるのではないかと思います。
ちなみに、信州プロレス10周年記念の無茶フェスシリーズでは、
最終戦のビッグハット大会まで、開催発表から1年弱あったかと思いますが、
私の感覚では、1つの無茶フェスを終え、次の無茶フェスの準備に掛かる、
という感覚でしたので、「純粋な準備期間で言うと」の話です。
私も過去3回ほどこの中学校で試合をしていますが、
2013年10月27日「無茶フェス2013 in 栄村」では、
信州VS新潟 6人タッグマッチ
[信州プロレス] セカンド篠塚、地獄谷PONTA、臥竜キッド
VS
[新潟プロレス] シマ重野、コシ☆ヒカール、スーパーササダンゴマシン
2017年07月23日「無茶フェス2013 in 栄村」では、
西口プロレスVS信州プロレス 対抗戦 タッグマッチ 30分1本笑舞
[信州プロレス] セカンド篠塚、THEよっちゃん
VS
[西口プロレス] アントニオ小猪木、ジャイアント小馬場
どういう訳か対抗戦が多い。
しかもこの2戦とも偶然にも、数秒で決着がついた後、再試合となっています。
しかもしかも、その再試合、私2戦とも、
試合終了時には2階席(3階席って言うの?)にいた記憶があります。
あっぷる学園が引っ張ったゴム鉄球をササダンゴ選手に喰らわした記憶があります。
なお、戦績で言うと、新潟さんとは1勝1敗、西口さんとは0勝0敗2分け。
半年先のことだし、今回はどうなるか。
極端な話、まだデビューしていない選手が参戦する可能性もあるし、
来年引退する選手が参戦する可能性もあるし。
あと、土足厳禁な会場です。
画像は2013年の模様。