2019年03月20日
栄村と軽井沢の出来事
雪や寒さとも闘った2日間。
どちらも最初から最後までご覧頂いたお客様が一番の主役でした。
こんにちは、マイクってめちゃくちゃ冷たくなるんですよ、セカンド篠塚です。
久々に、体の芯というものを冷えで意識しました。
さて、栄村での試合。
第1試合の寒い寒いの言いつつ、服を脱いでみせた選手。
スキー場に肌色は、異様でもあり絶景でもありました。
が、その数分後のセミファイナル。
MAKAIの志田光選手も普段のコスチュームで試合。
雪を掛けられ、火にあぶられ、水を掛けられる、という、
大昔の拷問の様な技の数々を受けつつも、見事ベルトを戴冠。
後々色々な所から怒られるかも知れないことをしましたので、
現地でご観戦の皆様、どうかご内密に。
軽井沢での試合。
通常のリングでの試合でしたが、天候は曇り時々雪。
リングに乗った雪が、溶けない。
雪のまま残るその状態は、発泡スチロールを粉々にした様な感じに。
リング撤収時、キャンパス(リングに敷いてある6m四方のあれ)を畳む時、
表面に薄く氷が張っていて、それがパリパリ音を立てる。
鉄柱、鉄骨などの金属がメチャクチャ冷たい。
その状態を見て過ってしまった邪念、
『あっ、この場所で、夜8時に試合をしたい』
信州プロレスが与える悪影響。
画像は5年前の雪のリング。
今のものより少し小さ目。
18歳って人間で言ったら人生の行く末が決まる年ですね
謹賀新年
17歳って人間で言ったら人生の行く末が決まる年ですね
2023年のクリスマスマッチ開催決定!今年の会場は初開催の場となります。お近くの方も遠方の方も駐車場がある様なのでどうぞ
旗揚げ16周年プレ記念興行
旗揚げ15周年記念興行
謹賀新年
17歳って人間で言ったら人生の行く末が決まる年ですね
2023年のクリスマスマッチ開催決定!今年の会場は初開催の場となります。お近くの方も遠方の方も駐車場がある様なのでどうぞ
旗揚げ16周年プレ記念興行
旗揚げ15周年記念興行
Posted by 信州プロレスリング at 11:59│Comments(0)
│セカンド篠塚