2007年5月5日に旗揚げした 社会人プロレスごっこ団体 「信州プロレス」の公式BLOG☆ 2021年コロナに負けず爆走中。 他のSNSに押されつつも、更新は続けています。
Follow swfnagano on Twitter swf official syte swf shop syte

2008年04月08日

甲子園の思い出

タイガー・チョッと・チンの最狂ブログ

     怒りチンとう

春の選抜で長野日大が大活躍。久しぶりにワクワクさせてもらった。
丸子修学館も強豪智弁和歌山を相手にあわやというところまでいった。
両校の健闘を心から称えたい。
が、夏はもちろん我が母校を応援させていただく。頑張れ、母校!


春の甲子園と言えば敗れても夏がまだあるという事で以外に涙は少ない。
そんな中、印象に残った涙を一つ紹介したい。

今から20年ほど前、鳥取県代表で県立倉吉東高校が出場した。
ちなみにこの年の春優勝は愛媛の宇和島東、夏は広島商業。
この広島商業を相手に長野県代表上田東が大接戦!
9回裏を押さえればというところだったのだがスクイズで同点に追いつかれ
延長10回サヨナラ負けをきしたのだった。

さて、代表の倉吉東は部員数わずか16人。勝率、打率、平均身長、平均体重が
出場校中最下位。そして監督は出場校中最年少の足羽監督24歳。
おそらくは一回戦突破が目標だったろう。なにせ初戦は千葉県代表市船橋。

しかし、倉吉東は大差で一回戦を突破。続く2回戦は1-0のサヨナラ勝ち。
予想を上回る快進撃、そしてひたむきな姿勢に甲子園の観客も惜しみない拍手を贈った。
そんな中、甲子園球場の地下通路でサヨナラ勝利後のインタビュー。
足羽監督は
「信じられない、こんなにうまくいっていいのでしょうか」と
込み上げてくるものを抑えながら答えていた。
決して泣くまいと必死にこらえていた監督だったが、目は徐々に赤くなり
その声は震えだした。
やがて小柄なエースの懸命な投球に触れるともう
こらえる事が出来ず投手の名前を連呼しながら
ぼろぼろと大粒の涙を流し、話を続ける事が出来なくなった。
インタビューをしていたアナウンサーももらい泣きしているようだった。

監督が泣くなんてとか次の試合に気が緩むだろうとか野暮な事が考えつかないほど
この時の涙は心にしみた。

残念ながら3回戦で桐蔭学園に敗れはしたが選手と監督の太い絆がはっきりと分かる
すばらしいチームだった。

筋書きのないドラマだからこそ生まれた感動的な場面に心を打たれたチン様であったが
時を隔てた今、筋書きのある?闘いで観客を感動させようと日々ネタを考えている次第である。

↓↓↓↓↓↓↓ブログランキング投票お願いします。。
甲子園の思い出

同じカテゴリー(タイガーチョッとチン)の記事画像
年末年始
20年ぶりの剣道
これはどうなんだ?
チンプロデュース定期戦ファイナル
今週土曜日は17時から
全国紙デビュー
同じカテゴリー(タイガーチョッとチン)の記事
 引退のお知らせ (2014-01-14 06:40)
 年末年始 (2014-01-07 11:24)
 今日は大みそか (2013-12-31 11:00)
 全ての人に平等なハズだが (2013-12-24 11:10)
 小ネタ集 (2013-12-17 09:42)
 20年ぶりの剣道 (2013-12-10 12:13)

Posted by 信州プロレスリング at 15:48│Comments(2)タイガーチョッとチン
この記事へのコメント
今日はありがとうございました。素のチンさん、ステキでしたよ!。僕も消防やってました。県大会にも2度行きました。消防バナシで盛り上がりましょう!
Posted by Duo at 2008年04月11日 20:54
Duoさん、こちらこそお忙しいところをありがとうございました。

今年我が分団は県大会優勝をマジで狙っております。
どうかプロレス共々ご期待ください。
Posted by タイガーチョッとチン at 2008年04月12日 00:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。