2010年09月30日
打ち合わせ三昧

こんばんはー。
スタッフ@けんぢぃでございます。
頭の中がパンパンなんで、いろいろ吐き出しつつブログアップします。
昨日の事。。
信州プ口レスの打ち合わせ4連チャンしてきました。
HPにもアップしたりもしましたが、
順々に決まったこと書いていきます。
まず最初に伺ったのが生坂村役場。

その前に、村のスーパーでパン買ってお昼。
そのお店の前はこんな感じ。
なんかのどかでした。。時間がゆっくり流れてました。。
生坂村のイベントですが、こちらは10月17日の日曜日
生坂村総合グラウンドで行われます。
赤とんぼフェスティバルにて試合をさせていたきます
時間は13:35〜14:30。
試合前には村民有志VS信州プロレスによるアームレスリング大会もあります。
村の名産などの物産ブースもいっぱい出るようです。
それとアンパンマンショーも。
担当曰く、アンパンマンショーのお姉さんが。。ごにょごにょ。。でイイみたいですよ!お楽しみに!
http://swfnagano.com/information/2010/10/post-82.php
生坂村から上田に向かう峠道。。
軽く迷子になりました。。しかも燃料の残量も少なくて超ー焦った。
でも景色は綺麗だったー。

でも無事に千曲市に抜けられて一安心です。
そして上田市にあるリフォーム会社「マキノ」さんへ。
社長さんと館長さんと打ち合わせしました。
上田市の創造館で行われる「ほかほか祭り」の目玉イベントでもある
「フードバトル」で対決です。
10月31日ですね。午前は10時50分より女子部の、杏とあいる組、一般参加者が
フードファイターの三宅智子さんと対決します。
午後は14時より、無茶・セカ組、チン・戸倉組と一般参加者が
フードファイターの魔女菅原さんと対決します。
とにかく屋台やなにやらイッパイ出店されるお祭りです。
個人的にも超楽しみにしてます。
もちろん入場無料のイベントなのですが
イロイロなチケットがついている特別招待券を10部程いただきましたので
いつか何かのタイミングでお配りしたいなーって想ってます。
http://www.makino-reform.com/hokahoka2010site/
つぎー
同じく上田市にある長野大学に行ってきました。

こちらはフードバトルの前日の10月30日に
長野大学祭2010マッチということで試合をさせていただくことになりました。
前年まではゴムリングでしたが、今年は本物のリングです!
体育館前の奥の方にリング設置しますよ。
雨天の場合は体育館内で試合しますので安心。
こちらも試合前にアームレスリング大会を行いますー
もしかしたら・・大学生VS信州プロレスラーとかあるかも。
いや、先生が出てくるかもしれませんね。ね。N先生!
http://swfnagano.com/information/2010/10/2010-12.php
つぎー
上田市の隣にあります、青木村役場で打ち合わせ。
こちらは、青木村産業祭2010マッチということで
道の駅あおきにて。
時間は13時より。
こちらも産業祭ってこともあり飲食ブースなどがいっぱいでるようです。
地粉の新そばもあるって話なので楽しみです−。
こちらでは、お子さまVS信州プロレスのイベントも行われる予定です。
http://swfnagano.com/information/2010/11/post-83.php
っと、ざっと書きましたがそんな感じですね。
11時に出発して終わったのが。。21時頃かな?
まぁー疲れました。
こうやって出かけてる時に限ってメールや電話が掛かってきたり。
しかも、滅多に電話・メールしてこないような人からも。
帰宅してから資料を整理したりメールの返事したり
HPをいじったりして、結局寝たのは3時頃。
ホント自分。バカですねー。
ちなみに夕飯は、ぶしもりやめんめんにて。
この日は肉2倍デーってことで、ほぐし豚飯と、最近販売開始したラーメンを食べました。
自分的には、めんめんではイタリアンが一番好きかな(^_^)


2010年09月30日
食いしん坊。
「デクの坊弁慶の”真”マニアック通信」






いっぱい食べる君が好き
がまんしないで おかわりしなよ
いっぱい食べる君が好き
おいしいって笑う 顔が好き
いっぱい食べる君が好き
がまんなんて らしくないよ
いっぱい食べる君が好き
今日も明日も 一緒に食べよ
いっぱい食べる君が好き
おかわりって笑う 顔が好き
いっぱい食べる君が好き
いっぱい食べる君が好き
いっぱい食べる君が好き
こんなCMが気になっちゃう俺は最近オカシイデス。
ドウシタンダ オレハ…。






いっぱい食べる君が好き
がまんしないで おかわりしなよ
いっぱい食べる君が好き
おいしいって笑う 顔が好き
いっぱい食べる君が好き
がまんなんて らしくないよ
いっぱい食べる君が好き
今日も明日も 一緒に食べよ
いっぱい食べる君が好き
おかわりって笑う 顔が好き
いっぱい食べる君が好き
いっぱい食べる君が好き
いっぱい食べる君が好き
こんなCMが気になっちゃう俺は最近オカシイデス。
ドウシタンダ オレハ…。
2010年09月28日
信じるか信じないかはあなた次第。
「デクの坊弁慶の”ゲリラ”通信」
みなさんこんにちは、デクの坊弁慶です。
今日はながの東急百貨店で行われているラーメンファンタジスタにいってきました、

どれも美味しかったですよ~。
なに、
この前のアレはどうなったかって?
この前のってコレ?

ああ… 月曜日の夕食デートのことね。
「どうせ適当なグラビアアイドルの画像でお茶をにごすんだろ」
と思っているそこのアナタ。

ナメンナヨ
コノヤロウ。
いつまでも いつまでも そんなサミシイ事やってると思うなよテメエ。
月曜日の仕事終わり、プロレスの練習前19時某ファミレスにて、

ど~だコノヤロウ 俺だってなー、ビシッと決める時は決めるぜ。

いっしょにア~ンしながらパフェ食べあいっこしたぜ。
この話、信じるか信じないかはあなた次第。
今年のクリスマスは楽しみだなぁオイッ!!!
ハハハハハッ!!!!!
みなさんこんにちは、デクの坊弁慶です。
今日はながの東急百貨店で行われているラーメンファンタジスタにいってきました、

どれも美味しかったですよ~。
なに、
この前のアレはどうなったかって?
この前のってコレ?

ああ… 月曜日の夕食デートのことね。
「どうせ適当なグラビアアイドルの画像でお茶をにごすんだろ」
と思っているそこのアナタ。

ナメンナヨ
コノヤロウ。
いつまでも いつまでも そんなサミシイ事やってると思うなよテメエ。
月曜日の仕事終わり、プロレスの練習前19時某ファミレスにて、

ど~だコノヤロウ 俺だってなー、ビシッと決める時は決めるぜ。

いっしょにア~ンしながらパフェ食べあいっこしたぜ。
この話、信じるか信じないかはあなた次第。
今年のクリスマスは楽しみだなぁオイッ!!!
ハハハハハッ!!!!!
2010年09月28日
26年ぶりの再会、300㎞の奇跡
タイガー・チョッと・チンの最狂ブログ
怒りチンとう
先週土曜日18時『上田市消防団右岸方面隊セミナー』があった。
急に本部で欠員が出てしまって代わりに出席したのだが
座席案内の紙に書いてあった講師の名前に見覚えが。
あれっ、この名前って・・・
講師の紹介でびっくりした。その御方はチン様が
少年剣道でお世話になった先生、T原先生だったのだ!
しかもその経歴、『元長野県消防学校長』 凄すぎる。
失礼ながら当時先生の職業など知る由もなく
消防を始めてからも行きあうことやその名を聞く事もなかった。
スミマセンでした
T原先生といえば忘れられないのがその強さ!
チン様が小6の時、長野市内で行われた剣道大会で
上小剣道連盟の中堅(5人制の3番手)として出場した先生は
前の2人が負け、後がない状況でもの凄い跳び込み面を決め勝利。
2回戦も同じ状況で後がなかったにもかかわらず面一発で仕留めてしまった。
本来は3本勝負のところ、この大会は1本勝負、どの選手も慎重になりすぎ
思いきった技が出ない状況であの面が打てるというのは
よほどの自信、そして何よりも
勇気と度胸がなければ出せるものではないのだ。
強烈にチン様の心に刻まれた試合であり、
先生のような何の迷いもない、吹っ切れた面を打ちたいと
強く思ったのを覚えている。
挨拶に行くと当時より40kgほど増量しているチン様の
事を覚えていてくれた。嬉しかったね、感動したよ。
当時一緒に稽古していた人の名前を挙げると
みんな覚えていて下さり懐かしい話で盛り上がった。
ちなみにグレート☆無茶(同じ剣道教室)の名前(本名)は出し忘れた。
現在でも少年たちを指導していると聞いて頭の下がる思いだった。
「ところで〇〇君(チン様の本名)はいま剣道やってるの」と聞かれ
ただ「やってません」と答えるのが恥ずかしかったのか、申し訳なかったのか
「剣道はやってませんがプロレスはやってます」と思わず答えてしまった。
すると先生、信州プロレスを知っているという。
「なんていう名(リングネーム)でやってるの?」
「タイガー・チョッと・チンです」
うけてたよ、先生に。
最後に指導者として貢献しろ、とズバッと斬られたが
プロレスで燃え尽きたら今までの恩を返していきます。
それまでもう少し時間をください。T原先生
翌日は地元の運動会。チン様はソフトボールに出場。
チームを優勝へと導く。その後慰労会、カラオケボックスで2次会、
そして袋町へ一人乗りこんでの3次会。
その店でTV『鉄腕ダッシュ』に我が母校上田二中がでていたと聞く。
なんでも文化祭で飛ばした風船が同番組のダッシュ村に偶然落下。
一緒についていた植物の種を植えたら花が咲き
村の担当者がわざわざ報告にきてくれたという。

詳しくはこちらで 画面左上『今週の日記』にその事が書かれている。
鉄腕ダッシュ~ダッシュ村~
チン様が中学の時も風船飛ばしやったよ。その時の音楽は
さだまさしの『天までとどけ』
手放した風船がゆらゆらと天高く昇っていく姿は
勉強や部活であわただしかった自分の心に一瞬柔らかな風を
送り込んでくれたような気がしたね。
ダッシュ村の方、きれいな花を咲かせてくれてありがとう。
怒りチンとう
先週土曜日18時『上田市消防団右岸方面隊セミナー』があった。
急に本部で欠員が出てしまって代わりに出席したのだが
座席案内の紙に書いてあった講師の名前に見覚えが。
あれっ、この名前って・・・
講師の紹介でびっくりした。その御方はチン様が
少年剣道でお世話になった先生、T原先生だったのだ!
しかもその経歴、『元長野県消防学校長』 凄すぎる。
失礼ながら当時先生の職業など知る由もなく
消防を始めてからも行きあうことやその名を聞く事もなかった。
スミマセンでした

T原先生といえば忘れられないのがその強さ!
チン様が小6の時、長野市内で行われた剣道大会で
上小剣道連盟の中堅(5人制の3番手)として出場した先生は
前の2人が負け、後がない状況でもの凄い跳び込み面を決め勝利。
2回戦も同じ状況で後がなかったにもかかわらず面一発で仕留めてしまった。
本来は3本勝負のところ、この大会は1本勝負、どの選手も慎重になりすぎ
思いきった技が出ない状況であの面が打てるというのは
よほどの自信、そして何よりも
勇気と度胸がなければ出せるものではないのだ。
強烈にチン様の心に刻まれた試合であり、
先生のような何の迷いもない、吹っ切れた面を打ちたいと
強く思ったのを覚えている。
挨拶に行くと当時より40kgほど増量しているチン様の
事を覚えていてくれた。嬉しかったね、感動したよ。
当時一緒に稽古していた人の名前を挙げると
みんな覚えていて下さり懐かしい話で盛り上がった。
ちなみにグレート☆無茶(同じ剣道教室)の名前(本名)は出し忘れた。
現在でも少年たちを指導していると聞いて頭の下がる思いだった。
「ところで〇〇君(チン様の本名)はいま剣道やってるの」と聞かれ
ただ「やってません」と答えるのが恥ずかしかったのか、申し訳なかったのか
「剣道はやってませんがプロレスはやってます」と思わず答えてしまった。
すると先生、信州プロレスを知っているという。
「なんていう名(リングネーム)でやってるの?」
「タイガー・チョッと・チンです」
うけてたよ、先生に。
最後に指導者として貢献しろ、とズバッと斬られたが
プロレスで燃え尽きたら今までの恩を返していきます。
それまでもう少し時間をください。T原先生
翌日は地元の運動会。チン様はソフトボールに出場。
チームを優勝へと導く。その後慰労会、カラオケボックスで2次会、
そして袋町へ一人乗りこんでの3次会。
その店でTV『鉄腕ダッシュ』に我が母校上田二中がでていたと聞く。
なんでも文化祭で飛ばした風船が同番組のダッシュ村に偶然落下。
一緒についていた植物の種を植えたら花が咲き
村の担当者がわざわざ報告にきてくれたという。

詳しくはこちらで 画面左上『今週の日記』にその事が書かれている。
鉄腕ダッシュ~ダッシュ村~
チン様が中学の時も風船飛ばしやったよ。その時の音楽は
さだまさしの『天までとどけ』
手放した風船がゆらゆらと天高く昇っていく姿は
勉強や部活であわただしかった自分の心に一瞬柔らかな風を
送り込んでくれたような気がしたね。
ダッシュ村の方、きれいな花を咲かせてくれてありがとう。
2010年09月26日
獲得失敗!(笑)

信州プロレスのリングに!と交渉するも当然失敗!
やはり結構プロレス界から声がかかってるみたいですが断ってるようです
なおさら燃えてきました
よし、このあとの打ち上げでたらふく酔わせて説得しよう!(笑)
ここでご一緒させてもらった縁は無駄にしないぞー
今回のご縁はアメフトの実況を一緒にやらせていただいたんです
2010年09月25日
お散歩日記から魂の叫びへ
まいど!係長です!!
いや~、良い天気でしたねぇ~~。
起きたの昼過ぎでしたけど。・・・(゚_゚i)・・・

と、いうことで15:30に家を出て、バイクにまたがり30分チョッとで美ヶ原高原へ。
寒い(≧σ≦)!!
10℃以下であること間違いなし!!吐く息白かったし。
標高2000mだし、夕方だもんね。そりゃ寒いわ。
でも御覧の通り、絶好のお散歩日和でしたよ。
秋の夕暮れって何なんでしょう・・・
センチというか、悲しいのとは違うんですけど、こう一人で佇むことにかる~く酔っているような。。。
日が沈むまでじ~っと太陽を見て過ごす。自分だけでしょうかねぇ?

他にもいるじゃん!
ひとりじゃなくて2人組が多いけどな 凸(`Д´メ)
これは3年前に野寒布(ノシャップ)岬での1枚。
結構、自分で撮る写真ってこういうシーン多いです。
また行きたいね。北海道。
できればひとりじゃなくて、もう一人(2010.09.25現在、存在せず)と。
ず~っとひとりだとこんなんになっちゃうかも。
いや~、良い天気でしたねぇ~~。
起きたの昼過ぎでしたけど。・・・(゚_゚i)・・・
と、いうことで15:30に家を出て、バイクにまたがり30分チョッとで美ヶ原高原へ。
寒い(≧σ≦)!!
10℃以下であること間違いなし!!吐く息白かったし。
標高2000mだし、夕方だもんね。そりゃ寒いわ。
でも御覧の通り、絶好のお散歩日和でしたよ。
秋の夕暮れって何なんでしょう・・・
センチというか、悲しいのとは違うんですけど、こう一人で佇むことにかる~く酔っているような。。。
日が沈むまでじ~っと太陽を見て過ごす。自分だけでしょうかねぇ?
他にもいるじゃん!
ひとりじゃなくて2人組が多いけどな 凸(`Д´メ)
これは3年前に野寒布(ノシャップ)岬での1枚。
結構、自分で撮る写真ってこういうシーン多いです。
また行きたいね。北海道。
できればひとりじゃなくて、もう一人(2010.09.25現在、存在せず)と。
ず~っとひとりだとこんなんになっちゃうかも。

2010年09月25日
中途半端な……

尖閣諸島の問題…。
皮肉なもんですね〜。
親中派と言われてた民主党政権が、アメリカに尖閣諸島の領有権を認めてもらうなんて…。
小沢さん御一行の中国訪問は何だったんでしょうか?
って、たまには真面目に政治を語ってみたオカーンでした。
画像は20年後の管理人さん(笑)
2010年09月25日
ととのいました!


信州にもこんなきれいな川あったのですね おそらく全国屈指でしょう信プロ#JIS2D21#の自然派のわたくしもビックリでした
思わず地獄谷ポン太を落としてみたくなりました(笑)
注:ミートオリャーズ合宿ではありません
2010年09月25日
ウヒョ。
「デクの坊弁慶の”ゲリラ”通信」
みなさんこんにちは、デクの坊弁慶です。
最近のブログはメイド喫茶の事か食べ物の事しか書いてないので
たまにはプロレスの事も書いてみたいと思います。
今週の22日水曜日は長野市安茂里の小市志奈埜市神社というところで
平日にもかかわらずゴムひもではなくちゃんとリングを設置しての試合でした。
ちなみにこの長野市安茂里というところは、すでに信州プロレスの
レジェンド(笑)になりつつあるというオレガスター大選手の地元でもあります。

※画像はオレガスター大選手。
なので正式な大会の名称は小市志奈埜市神社大祭マッチ2010なのですが
信州プロレス内ではオレガスター大祭りで通っています。
さてそのオレガスター大祭り、神社の境内でプロレスをやるというなんとも凄いお祭りですが
花火もあがり神社の下が小学校ということもあり、お祭りにくる人の数が尋常じゃなく多い!
もうみっちり埋まってます、300人以上はいたんじゃないか?
しかもその八割がたが子供!!!
うっひょ~!!!
たまんね~な、オイ!!!
と最初のうちはウハウハでしたが、今回の試合は
「デクの坊弁慶VS子供たち」であったためドンドン増える子供たちに
「ちょっと待て… 大丈夫かコレ…」
と信州プロレス一のロリ〇ンの称号をもつこの俺もさすがに弱気に…
そして今回一番の出来事は、メインの試合での
番長清原人気大爆発!!!!!

子供が多くて野球キャラだったから分かりやすかったからなのか
番長が金的攻撃などの反則をしてもやんややんやの大喝采!!!
試合中は常に番長コール!!!
「ば~ん~ちょ!!!」
「ば~ん~ちょ!!!」
「ば~ん~ちょ!!!」
おかげでオレガスター大選手は地元なのに完全に悪役でした
いや~、スゴカッタ。
試合後は女子部の女の子たちにサインを求める行列が!!!
女の子人気があったのがちょっと自分的には意外だったなぁ~
やっぱりカワイイのは男女問わず人気があるという事か。
男子が恥ずかしそうに女子部の選手と握手をしているのを微笑ましく見ていたあとに
「俺も握手してやるぞ~!!!」
と女子部のおねえさんの手のぬくもりを消してまわっていた俺はマジで悪役(笑)
今回自分はマスクをしていたのでかなり写真を一緒に撮られたり、お話をしてまわりました、
子供連れの若いお母さんたちとキャッキャキャッキャしながら写真を撮ったり
しらばっくれてお姫様だっこしたり
子供もカワイイけどそのお母さんたちもカワイイね。
ちょっとませた小学生の女の子に
「ネ~ ネ~ 彼女いるの~?」
と聞かれ
「日本男児には彼女なんていらねーんだ!!!」
と、男らしくキッパリと言い返し、
「お姉ちゃんがいたら俺に紹介しろ!!!」
と、これまた男らしくお願いしておきました(笑)
…前置きが長くなりましたがここからゲリラ通信の本題。
試合がすべて終わりリングのまわりをブラブラしていると
「あの~、デクさんですよね?」
と声をかけてきた一人の女性が、
デク「おお~! お久し振り~!!!」
以前ある人に紹介していただき知り合いになった方なんですが
本当に久し振りに再開、一年近くたつか?
背が高くてキリッとした綺麗な方なんですよ

こんな感じの綺麗な人。
ただ残念なのは友達以上ではないということ、ハハハ…
しかしそこは信州プロレス一のジェントルマン(自称)デクの坊弁慶。
「女子部にポンタの妹とかはいりませんかねえ~?」なんていう
スットコドッコイな事を言う地獄谷ナントカとかいう選手や、
「女子部の定期戦お手伝いすることある?」
といった電話をかけてきた五分後にはもう会場に到着して
手伝う気マンマンじゃねーかという
タイガーチョッとナントカとかいう選手や、
「次回女子部の定期戦のレフリーも俺でしょ?」
とシレッと当然のようにとんでもない事を言う
チャールズナントカとかいう選手と違い、
シタゴコロなんて微塵もない大人のお付き合いをいたしますワタクシですから
お友達以上にナカナカ進展しないのが悲しいところ。
手をつなぐだけでもこっぱずかしくってできやしねえ(笑)
物事には順序ってモンがありますからね。
「そんな事言ってるから彼女がデキネーんだ」というそこのアナタ
それも正解、

こういう事だね。
それがシャイな俺には難しいトコロなのよ。
で、その人とは「またね~
」とその場でお別れ
またメールしてみよう…。
話は変わって昨日の仕事の帰りケータイに電話が…
「お食事の件ですけど、27日か30日か10月1日だったらイイですよ
」
食事のお誘い
キターッ!!!!!
前からアプローチかけてた女の子から返事キターーッ!!!!!
27日も30日もプロレスの練習日だな~
30日は月末だし、1日は県外にいく用事があるし…
ヨシッ!!! 27日の夕食デートだッ!!!!!
ということで

詳細は火曜日あたりの
ゲリラ通信で、
刮目して待てッ!!!!!
みなさんこんにちは、デクの坊弁慶です。
最近のブログはメイド喫茶の事か食べ物の事しか書いてないので
たまにはプロレスの事も書いてみたいと思います。
今週の22日水曜日は長野市安茂里の小市志奈埜市神社というところで
平日にもかかわらずゴムひもではなくちゃんとリングを設置しての試合でした。
ちなみにこの長野市安茂里というところは、すでに信州プロレスの
レジェンド(笑)になりつつあるというオレガスター大選手の地元でもあります。

※画像はオレガスター大選手。
なので正式な大会の名称は小市志奈埜市神社大祭マッチ2010なのですが
信州プロレス内ではオレガスター大祭りで通っています。
さてそのオレガスター大祭り、神社の境内でプロレスをやるというなんとも凄いお祭りですが
花火もあがり神社の下が小学校ということもあり、お祭りにくる人の数が尋常じゃなく多い!
もうみっちり埋まってます、300人以上はいたんじゃないか?
しかもその八割がたが子供!!!
うっひょ~!!!
たまんね~な、オイ!!!
と最初のうちはウハウハでしたが、今回の試合は
「デクの坊弁慶VS子供たち」であったためドンドン増える子供たちに
「ちょっと待て… 大丈夫かコレ…」
と信州プロレス一のロリ〇ンの称号をもつこの俺もさすがに弱気に…
そして今回一番の出来事は、メインの試合での
番長清原人気大爆発!!!!!

子供が多くて野球キャラだったから分かりやすかったからなのか
番長が金的攻撃などの反則をしてもやんややんやの大喝采!!!
試合中は常に番長コール!!!
「ば~ん~ちょ!!!」
「ば~ん~ちょ!!!」
「ば~ん~ちょ!!!」
おかげでオレガスター大選手は地元なのに完全に悪役でした
いや~、スゴカッタ。
試合後は女子部の女の子たちにサインを求める行列が!!!
女の子人気があったのがちょっと自分的には意外だったなぁ~
やっぱりカワイイのは男女問わず人気があるという事か。
男子が恥ずかしそうに女子部の選手と握手をしているのを微笑ましく見ていたあとに
「俺も握手してやるぞ~!!!」
と女子部のおねえさんの手のぬくもりを消してまわっていた俺はマジで悪役(笑)
今回自分はマスクをしていたのでかなり写真を一緒に撮られたり、お話をしてまわりました、
子供連れの若いお母さんたちとキャッキャキャッキャしながら写真を撮ったり
しらばっくれてお姫様だっこしたり

子供もカワイイけどそのお母さんたちもカワイイね。
ちょっとませた小学生の女の子に
「ネ~ ネ~ 彼女いるの~?」
と聞かれ
「日本男児には彼女なんていらねーんだ!!!」
と、男らしくキッパリと言い返し、
「お姉ちゃんがいたら俺に紹介しろ!!!」
と、これまた男らしくお願いしておきました(笑)
…前置きが長くなりましたがここからゲリラ通信の本題。
試合がすべて終わりリングのまわりをブラブラしていると
「あの~、デクさんですよね?」
と声をかけてきた一人の女性が、
デク「おお~! お久し振り~!!!」
以前ある人に紹介していただき知り合いになった方なんですが
本当に久し振りに再開、一年近くたつか?
背が高くてキリッとした綺麗な方なんですよ

こんな感じの綺麗な人。
ただ残念なのは友達以上ではないということ、ハハハ…

しかしそこは信州プロレス一のジェントルマン(自称)デクの坊弁慶。
「女子部にポンタの妹とかはいりませんかねえ~?」なんていう
スットコドッコイな事を言う地獄谷ナントカとかいう選手や、
「女子部の定期戦お手伝いすることある?」
といった電話をかけてきた五分後にはもう会場に到着して
手伝う気マンマンじゃねーかという
タイガーチョッとナントカとかいう選手や、
「次回女子部の定期戦のレフリーも俺でしょ?」
とシレッと当然のようにとんでもない事を言う
チャールズナントカとかいう選手と違い、
シタゴコロなんて微塵もない大人のお付き合いをいたしますワタクシですから
お友達以上にナカナカ進展しないのが悲しいところ。
手をつなぐだけでもこっぱずかしくってできやしねえ(笑)
物事には順序ってモンがありますからね。
「そんな事言ってるから彼女がデキネーんだ」というそこのアナタ
それも正解、

こういう事だね。
それがシャイな俺には難しいトコロなのよ。
で、その人とは「またね~

またメールしてみよう…。
話は変わって昨日の仕事の帰りケータイに電話が…
「お食事の件ですけど、27日か30日か10月1日だったらイイですよ

食事のお誘い
キターッ!!!!!
前からアプローチかけてた女の子から返事キターーッ!!!!!
27日も30日もプロレスの練習日だな~
30日は月末だし、1日は県外にいく用事があるし…
ヨシッ!!! 27日の夕食デートだッ!!!!!
ということで

詳細は火曜日あたりの
ゲリラ通信で、
刮目して待てッ!!!!!
2010年09月23日
2010年09月23日
2010年09月23日
2010年09月23日
2010年09月23日
2010年09月23日
2010年09月23日
2010年09月23日
2010年09月23日
ヤッタもん勝ち。
「デクの坊弁慶の”真”マニアック通信」
みなさんこんにちは、デクの坊弁慶です。
さてこの19日と20日の連休、もうお分かりですね
そう、二日連続でメイド喫茶に行ってきました。

ハイそこ呆れない呆れない。
行く度にほぼ満席でろくにメイドさんとお話ができないんだから
いい加減いくのやめたらイイじゃねーかとお思いのアナタ。

ダッテヨー

女子部の杏ちゃんがいると思えばヨー
「ご主人様
」
な~んて言われたくなっちゃうじゃんかヨー

やっぱり(笑)
ということで19日はほぼ貸切状態でメイドさんとお腹イッパイお話できましたが
杏ちゃんとは時間があわず、会えずじまい。
20日はほぼ満席でしたが
「杏ちゃん イターッ!!!!!」
さっそくオムライスを注文

杏ちゃんは赤木しげるマニアなので
ケチャップでかいてもらうのはもちろん赤木しげる。
オムライスを食べていると別のご主人様が買ってきたロールケーキを
みんなで食べようという事になり、
ロールケーキをつつんでいるラップをメイドさんが剥がしたとたん
杏ちゃんが
ガブリッ!!!!!
とロールケーキにかぶりつきました
杏ちゃんどんだけ食いしん坊なんだよ…
そのあとロールケーキをみんなで切り分けて食べました。
ここで終わらないのがマニアック通信。
自分の分のロールケーキを食べ終えてすかさず
「杏ちゃんの食べかけ
よこせゴラアッ!!!!!」
ということで

↑杏ちゃんの食べかけ(本物)
い~ただ~きま~す

うまうま、ごちそうさまでした




ウルセーッ!!!!!
こんなのはなー
ヤッタもん勝ち
なんだよッ!!!!!
みなさんこんにちは、デクの坊弁慶です。
さてこの19日と20日の連休、もうお分かりですね
そう、二日連続でメイド喫茶に行ってきました。

ハイそこ呆れない呆れない。
行く度にほぼ満席でろくにメイドさんとお話ができないんだから
いい加減いくのやめたらイイじゃねーかとお思いのアナタ。

ダッテヨー

女子部の杏ちゃんがいると思えばヨー
「ご主人様

な~んて言われたくなっちゃうじゃんかヨー

やっぱり(笑)
ということで19日はほぼ貸切状態でメイドさんとお腹イッパイお話できましたが
杏ちゃんとは時間があわず、会えずじまい。
20日はほぼ満席でしたが
「杏ちゃん イターッ!!!!!」
さっそくオムライスを注文

杏ちゃんは赤木しげるマニアなので
ケチャップでかいてもらうのはもちろん赤木しげる。
オムライスを食べていると別のご主人様が買ってきたロールケーキを
みんなで食べようという事になり、
ロールケーキをつつんでいるラップをメイドさんが剥がしたとたん
杏ちゃんが
ガブリッ!!!!!
とロールケーキにかぶりつきました
杏ちゃんどんだけ食いしん坊なんだよ…
そのあとロールケーキをみんなで切り分けて食べました。
ここで終わらないのがマニアック通信。
自分の分のロールケーキを食べ終えてすかさず
「杏ちゃんの食べかけ
よこせゴラアッ!!!!!」
ということで

↑杏ちゃんの食べかけ(本物)
い~ただ~きま~す


うまうま、ごちそうさまでした





ウルセーッ!!!!!
こんなのはなー
ヤッタもん勝ち
なんだよッ!!!!!