2012年08月14日
ニッポン柔道は立ち直るのか?
タイガー・チョッと・チンの最狂ブログ
怒りチンとう
オリンピック終わったな。ようやく睡眠不足から解放されるよ。
メダルの数でいうと史上最多の38個を獲得、印象に残るシーンも数多くあったね。
チン様的にはフェンシング団体の準決勝、バトミントン女子ダブルスの準決勝、
レスリング女子48kg級決勝が感動したね。サッカー男子も大健闘だった。
そんな中、なんとも重い空気で帰国してきたのが柔道男子。
どうせ重い空気なら
『メダルあんまり獲れなかったぜ!ワイルドだろ~』
とネタの一発でもかましてほしかったぜ。
色々な分析があるようだが
つまるところノミの心臓だったということだな。
ビビって技を出せなかったということだね。
闘う前から負けること考えるなんて信州プロレスを超えてるぜ。
これは重症だぜ、マジで。生半可な治療じゃ治らないよ。
いくら練習しても本番で力を出せなきゃ意味がない。
メダルが獲れず負けた選手が泣いていたけどあの涙は
言い訳の涙にしか見えなかったね。悔し涙じゃないな。
泣けば許してもらえる的なあの二股騒動の塩谷瞬にそっくりだったぜ。
闘う姿勢が凄いなと思ったのは女子レスリング48kg級の小原日登美選手。
決勝で第一ピリオドとられたのに逆転で金メダル!
気持ちが強いんだよ。自分との戦いに勝った者のみに栄光は輝くんだね。
どうする、男子柔道?
篠原監督に闘魂ピンタでもやって根性鍛えるか?
これは死ぬ覚悟がいるぜ。逆にできたやつは金確実だな。
オスプレイに乗るってのもありだね。度胸がつくぜ!
なにはともあれ4年後のリオデジャネイロでは
うれし涙で終われるようにしてもらいたいね、柔道男子! たのむぜ!!!
怒りチンとう
オリンピック終わったな。ようやく睡眠不足から解放されるよ。
メダルの数でいうと史上最多の38個を獲得、印象に残るシーンも数多くあったね。
チン様的にはフェンシング団体の準決勝、バトミントン女子ダブルスの準決勝、
レスリング女子48kg級決勝が感動したね。サッカー男子も大健闘だった。
そんな中、なんとも重い空気で帰国してきたのが柔道男子。
どうせ重い空気なら
『メダルあんまり獲れなかったぜ!ワイルドだろ~』
とネタの一発でもかましてほしかったぜ。
色々な分析があるようだが
つまるところノミの心臓だったということだな。
ビビって技を出せなかったということだね。
闘う前から負けること考えるなんて信州プロレスを超えてるぜ。
これは重症だぜ、マジで。生半可な治療じゃ治らないよ。
いくら練習しても本番で力を出せなきゃ意味がない。
メダルが獲れず負けた選手が泣いていたけどあの涙は
言い訳の涙にしか見えなかったね。悔し涙じゃないな。
泣けば許してもらえる的なあの二股騒動の塩谷瞬にそっくりだったぜ。
闘う姿勢が凄いなと思ったのは女子レスリング48kg級の小原日登美選手。
決勝で第一ピリオドとられたのに逆転で金メダル!
気持ちが強いんだよ。自分との戦いに勝った者のみに栄光は輝くんだね。
どうする、男子柔道?
篠原監督に闘魂ピンタでもやって根性鍛えるか?
これは死ぬ覚悟がいるぜ。逆にできたやつは金確実だな。
オスプレイに乗るってのもありだね。度胸がつくぜ!
なにはともあれ4年後のリオデジャネイロでは
うれし涙で終われるようにしてもらいたいね、柔道男子! たのむぜ!!!